保育園の魅力 働きながら子育てをするということ

おはようございますシュウカです。

私は上の子が11ヶ月の時に保育園へ預け、職場復帰をしました。

もともと産休も取らずに辞める予定でしたが、会社の方から声を掛けてもらえたこともあり
妊娠9ヶ月の時に急遽産休・育休を取ることになりました。

仕事は辞めるつもり、保育園のことは考えていなかった、ということで最初は保育園選びから不安もたくさんありました。

2人目の産休・育休中に、1人目の保活中の友人と保育園の話をする機会が多くありました。
私もそうでしたが、やっぱり可愛い我が子を預けて働くということに迷いや不安を多く感じていたと思います。

我が家は今では親子ともに保育園が大好きです。
入園できて本当に良かったと思っています。

保育園へ通ってみて良かったなと思うことをまとめてみました。

お子さんを保育園へ預けることを迷っている方に少しでも参考になれば嬉しいです。

子供と親 両方の新しい居場所

保育園は子供と親にとって、新しい居場所だと感じました。

まず、子供の名前があること。
下駄箱やロッカー、うちの子だけのマーク。

それを見ると、あぁこんなに小さいのにこの子にも社会があって、ここに居場所があるんだなと感じます。

そして何よりありがたいのが、保育士の先生方との出逢いです。

先生方は、本当に愛情を持って子供たちと関わってくれます。
些細な成長も見逃さず、親の知らない一面を教えてくれることも多いです。

日々子供の成長を一緒になって喜んでくれる存在は、働きながら子育てをする上でとても励みになり嬉しいことだなぁと感じています。

先生方はみなさんプロです。本当にプロフェッショナル。すごいです。
たくさんの経験から、いろいろなことをアドバイスしてくれます。
困ったときはまず相談してみる。初めはなかなか気軽に相談することが難しかったのですが、子供と同じように、親と園もだんだんと信頼関係が築けてきます。

忙しい中、真摯に向き合ってくれる先生方を心から尊敬しています。

仕事を続けることができる

私は妊娠出産を機に仕事を辞める予定でした。

仕事は好きでしたが、会社には今まで産休後復帰した方はおらず、妊娠したら辞めるものだと当たり前のように思っていました。
当時は子育てをしながら働き続けるということが全く想像できなかったです。

しかし、職場に偶然にもちょうど同じようなタイミングで妊娠している方がいて、その方が産休・育休を取ることになりました。
そして、もし復帰する気持ちがあるなら一緒にどうか?とお声掛けしてもらったのです。
今思えばあの時が大きな分かれ道だったなと感じます。

住んでいる地域は保育園激戦区。
保育園に預けることはとても狭き門に感じましたが、もしここなら入りたいという保育園に入園することができたら、仕事を続けてみようと決心しました。

結果第1希望の園にご縁があり、子供が11ヶ月のときに復帰しました。
これは仕事を続けた方が良いということなんだろうと感じました。

ダメなら辞めようと思って挑戦した保活でしたが、今では仕事を続けることができて良かったと思っています。

迷っている場合、職場に産休・育休が取れる環境があるのなら、取ってみることをおすすめします。
もちろん産休育休は、復帰が前提の制度です。
妊娠を機に退職して、子供と過ごすということもとても素敵だと思います。
でも、産前産後の気持ちの変化は想像を超えることも多くあります。
選択肢を1つでも増やすことも大切だと感じます。

自分の時間を持つことができる

仕事を続けるということに繋がりますが、子供のためだけではない自分に出逢うことができます。

社会との繋がりを感じることが、こんなに嬉しいことなんだと驚きでした。

なかなかゆっくりとした時間を過ごすことは難しいですが、通勤時間やランチタイムなど、1人になれる時間が少しでも増えたことでだいぶリフレッシュできていると思います。

これは保育園によると思いますが、我が家が通っている園は親が仕事がお休みの日でも預けることができます。
年に数回あるかないかの時間ですが、そんな日は主人と2人で過ごしたり、1人で映画やお買い物を楽しんでいます。

何より子供が楽しんでいる

これが何より大切です。

うちの子は保育園が大好き!
慣らし保育のときからほぼ泣くことはなく、親の方がさみしくて涙を流しました。

優しい先生たちや大好きなお友達、たくさんのおもちゃやそこでしか過ごせない時間。
お迎えのときに園庭を思いっきり走り回っている姿を見ると、キラキラの笑顔にいつも安心させられます。

私が知らないわらべうたや手あそびなど、たくさんのことを覚えて帰ってきます。
どろんこ遊びやプール いろいろな行事など、家だけでは体験させてあげられないことも多くあるので、本当に素敵な経験になっているなと日々感じています。

子供はどこでも、なんでも楽しめる力を持っていると思います。
今出逢えたお友達や先生、ここでしか過ごせない時間。
忙しい毎日で忘れがちですが、当たり前のことではないんですよね。
かけがえのないものだと感じています。

【まとめ】保育園に入って本当に良かったです

良かったなと思うことだけをまとめてみました。

時間に追われ週末はクタクタ、、それもまた本当の姿です。
2人目の産休・育休をいただけたとき、こんなにゆったりした時間があったのかと驚きました。
(主にねんねの時期だけですが。)

もちろん大変なこともたくさんありますが、やっぱり保育園に入ることができて本当に良かったと感じています。

2人目の保活を通して、1人目の時より保育園が増えいくらか選択肢も広がったように感じます。
しかし今でも、誰でも自由に好きな保育園を選べるという環境が整ったとは言えないと思います。
誰もがここだ!と思える保育園へ預けられるようになることを願っています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

シュウカでした。

コメント

Copied title and URL